
念願のデジタル一眼レフカメラNikon D5100をついに購入しました。やったー!欲しすぎてたまらなかったんだこれ!
初めての一眼レフ。届いたのは10月4日だったのですが、blogの更新さぼってました・・。
とりあえず、開封の儀のもようを!

箱が思ったよりでかい。ダブルズームキットっていうのもあるけど迫力あった。

上の箱の中から2つの箱が。
▽本体(ボディ)とズームレンズ(18-55mm)の箱。55-300mm(望遠)の方は金色の箱。

黒の箱の中から、ボディが入った箱とUSBとかのケーブル類と充電器が入った箱。そして小さい方のズームレンズ(18-55mm)の箱。手前は説明書類。

body !

袋に入った新品ズームレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)

装着。あぁ惚れ惚れする。


どーん。

撮影していないのにすでに虜になりそうなこの高揚感。伝わるかな・・。
もう、なんていうか、生活が変わりそうな予感さえしております。
あまり使う機会がないかも知れないけど、欲しくなって買ってしまったズームレンズ。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
D5100の画像素子はAPS-Cサイズだから最大焦点距離は1.5倍の450mm相当になる。
野鳥や遠くにいる動物を撮影するときに使いたい。あと超将来的には運動会とか(笑)
さっき金色の箱が写っている写真はのせたけど・・・。なんか怖くてまだ開封できてません。
デジイチ購入の動機とか
コンパクトデジカメも全機能をフル活用できてない僕が手を出して大丈夫か心配だったけれど、一眼レフカメラで撮影された写真とか見るたびに一眼レフカメラへの憧れが強くなってきていたし、やっぱりコンデジの写真じゃ満足できなくなっていた。
そもそもスマートフォンを持ち歩くようになってから出番がめっきり減っていたコンデジ。
持っているコンデジはEye-Fiカードも対応していないような古い機種なのも不満。
最近浸透してきている使い勝手が良さそうなミラーレス一眼(マイクロ一眼)機と相当迷いました。けれども後々ミラーレス機でも物足りなくなってしまう自分を想像したり、ズームレンズとか付ければかさばるのは一緒だよなとか、ミラーレス機が熟してくるのはもう少し先だろうなとか、書き切れないくらい色々考えました。これはあとでまとめておきたいかもなぁ。
D5100のお気に入りの機能かな。
・スペシャルエフェクトモード搭載
カラーセレクトとかハイキーとかローキーとか。要するにフィルター系を内蔵している。
(その中でも特にミニチュア効果がお気に入り!)
・インターバル撮影が出来る。
・HDR
・バリアングル液晶モニタでローアングルもハイアングルもバッチリ。
機能じゃないけど、液晶モニタが約92万ドット(VGA)なのが見やすくてGood。
まだ使い方があまりわかってませんが、これから楽しめそうでワクワクしております。