
12月18日(日)に富士スピードウェイで開催された富士マラソンフェスタ2011に参加してきました。
この大会の種目は、ハーフマラソン、サーキット2周(8.8Km)、1周(4.4Km)、小学生(3Km)。
僕は2周にエントリー。
マラソン大会に出場するのはだいたい15年ぶり。大人として走る初の大会。
富士スピードウェイと言えばF1で使われたレーシングコース。
そこを走れるということで、なんだか楽しそうだなと思ってエントリー。富士山を見ながら走れるしね。

当日の天候は快晴!風もほとんどなくて良い天気。
日なたは暖かい、日陰は寒い。

休憩室はいっぱい。もう少し速めにいけばよかったなぁ(受付終了1時間前入りした)。
なんとか荷物置けたし暖房完備だから良かったけど。

RS(ランナーズスポーツ)タグを靴ひもに巻き付けて準備運動と、軽くジョギング。


位置についてスタート待ち。

Xperiaは手に持って走りました。
実はアームバンドを自宅に忘れてしまったんです。ウェアにポケットも無かった…。
音楽+Runkeeperの音声アナウンスを、イヤホンから聞きながら走ろうと思っていたけど、断念。
Runkeeperの音声のみをスピーカーから垂れ流しながら走ることにしました。
Bluetoothヘッドホンは持っておくべきだったなぁと少し後悔。いや、アームバンド忘れたのがいけない。

コースはこんな感じ。ここを2週。ハーフマラソンの部はショートカットコース1周の後、普通に4周。
給水ポイントは半周ぐらい(2.5Kmくらい?)の所にありました。
写真の奥の辺りが給水ポイント。

このコースはなんといっても後半の上りがきつい!

1kmで35mくらい上る。マンションの6~8階上がる感じ。きつい。
雄大な富士山を見ながら走れるのは良いけど、一番富士山を綺麗に見れるのが後半の上り坂なので、余裕を持って眺められない。
手にXperiaを持っていたおかげでなんとか走りながら撮れた。

結果。

47分56秒。(グロスタイム)
種目別では225位 /419人中
総合では605位 /1409人中
Runkeeperの測定結果


1周目の上り(3kmポイント)はわりと普通に乗り切れたけど、2周目の上り(7.5kmポイント)は心が折れそうになった。絶対歩かずに完走しようと決めていたので、精神力だけで走った感じ。

ハーフの部でランばる方たち。
周回コースなので応援する側にとっては声援を送りやすそう。
仮面ライダーとかサンタさんとかに仮装して走るのって暑さは平気なんだろうか・・。


コースは広くて走りやすいし、会場にはトイレもたくさんある。

コース上にもトイレ在り。

完走後に振舞っていただいた豚汁がとても美味しかった。

実は2週目の1コーナーの下り坂あたりから、右足ひざ裏に違和感がありました。
走れるけど変だなぁと思って頑張ったけど、ゴール直後から激痛が!
痛みをこらえながら豚汁を食べたから、余計に味を覚えている。
2日経った今でも、右足引きずって歩く感じだけど、早く治してまた走りたい。
僕は2周にエントリー。
マラソン大会に出場するのはだいたい15年ぶり。大人として走る初の大会。
富士スピードウェイと言えばF1で使われたレーシングコース。
そこを走れるということで、なんだか楽しそうだなと思ってエントリー。富士山を見ながら走れるしね。

当日の天候は快晴!風もほとんどなくて良い天気。
日なたは暖かい、日陰は寒い。

休憩室はいっぱい。もう少し速めにいけばよかったなぁ(受付終了1時間前入りした)。
なんとか荷物置けたし暖房完備だから良かったけど。

RS(ランナーズスポーツ)タグを靴ひもに巻き付けて準備運動と、軽くジョギング。


位置についてスタート待ち。

Xperiaは手に持って走りました。
実はアームバンドを自宅に忘れてしまったんです。ウェアにポケットも無かった…。
音楽+Runkeeperの音声アナウンスを、イヤホンから聞きながら走ろうと思っていたけど、断念。
Runkeeperの音声のみをスピーカーから垂れ流しながら走ることにしました。
Bluetoothヘッドホンは持っておくべきだったなぁと少し後悔。いや、アームバンド忘れたのがいけない。

コースはこんな感じ。ここを2週。ハーフマラソンの部はショートカットコース1周の後、普通に4周。
給水ポイントは半周ぐらい(2.5Kmくらい?)の所にありました。
写真の奥の辺りが給水ポイント。

このコースはなんといっても後半の上りがきつい!

1kmで35mくらい上る。マンションの6~8階上がる感じ。きつい。
雄大な富士山を見ながら走れるのは良いけど、一番富士山を綺麗に見れるのが後半の上り坂なので、余裕を持って眺められない。
手にXperiaを持っていたおかげでなんとか走りながら撮れた。

結果。

47分56秒。(グロスタイム)
種目別では225位 /419人中
総合では605位 /1409人中
Runkeeperの測定結果


1周目の上り(3kmポイント)はわりと普通に乗り切れたけど、2周目の上り(7.5kmポイント)は心が折れそうになった。絶対歩かずに完走しようと決めていたので、精神力だけで走った感じ。

ハーフの部でランばる方たち。
周回コースなので応援する側にとっては声援を送りやすそう。
仮面ライダーとかサンタさんとかに仮装して走るのって暑さは平気なんだろうか・・。


コースは広くて走りやすいし、会場にはトイレもたくさんある。

コース上にもトイレ在り。

完走後に振舞っていただいた豚汁がとても美味しかった。

実は2週目の1コーナーの下り坂あたりから、右足ひざ裏に違和感がありました。
走れるけど変だなぁと思って頑張ったけど、ゴール直後から激痛が!
痛みをこらえながら豚汁を食べたから、余計に味を覚えている。
2日経った今でも、右足引きずって歩く感じだけど、早く治してまた走りたい。